ヨガをする人達の大きな悩みの一つが「カラダの歪み」「左右の違い」です。
中には、脊椎側弯症などを子供の頃から持っている人もいて、常にそれを気にしている人もいます。
私自身も、左足股関節の痛みが良く出る。これは体重のかけ方のクセが出ていることが多いように
思うのですが、面白いのは、気にしているとますますひどくなるということ。
「右に体重を描けないようにしよう」と左側に身体を寄せようとすると、なぜかとても苦しくなったりしました。
dも、そもそも、身体というのは、利き腕があったり、偏りが多少あるのも自然なこと。
そんな時に一番効果的なのは、自分のカラダが自然にしたいことを信じて、頭のバランスに任せる事。
自然なバランスを見つけた時、私のカラダの場合も、自然に一度、右に身体が揺らいだ後、自然に左に体重が移っていき、身体のねじれが、まるでよじれてしまった結び目をほどくように、中心に戻ってくきます。
段々と軸の使い方が改善されると、身体の左右非対称な部分や、歪みも自然と治って来たり、気にならなくなります。「歪みが気になる」人こそ、ゆるやかで自然な体軸の使い方、そしてヨガで自然に戻していくことをお勧めしますよ!
ヨガ・ソレイヤードでも、沢山の方が、「歪みが気になること」から解放されています。
ぜひ、夏のヨガ・ソレイヤードで、歪みについて、解放されませんか?
ご予約はyogasoleillado@gmail.com 楠までどうぞ!
夏の軽井沢ヨガも素敵ですよ!
BodyChance Yoga Friendで身体とこころの使い方、お得なセミナー情報を得よう!
2015
03Jun