「軸をねじるポーズのときは、お腹(腰)の低い方から回転する」
という言葉をよく聞きます。
さて、これは本当のことでしょうか。
腰の低い部分、腰椎より下は、実は構造上、
回旋する動きは腰椎にはほとんどなく、
むしろ頭のすぐ下、頸椎から胸椎も伝って全体でねじりができるように設計されています。
したがって、腰椎よりむしろ頭を意識し、ラクに動ける状態にしておくことで、
より軸が全体で回転し、大きく動くことができます。
もっとも効率的に体全体の使い方は、コア(軸)
全体の自然な働きを促してあげることです。
脊椎が十分な長さと広さ、余裕を持った状態であれば、
コア(軸)全体が自然に使えます。
自然にコア(体軸)を使うことで、いらない緊張を手放せば、
まわりがびっくりするほど急に、回転ができたりします。
あきらめなくていいのです!ぜひ、挑戦してみましょう?
「ヨガでよくある7つの動きの勘違い」について、さらに知りたい方は、
BodyChance Yoga Friendで
無料メール・セミナーで、動きの構造についてもっと知ろう