ヨガのよさって何でしょう?
スポーツのように運動量があることや、
競うことに目的はなく、
こころとカラダの健康、そして本人のパフォーマンスや幸せに
役立つ動きだからこそのヨガは、
他のスポーツとは違う意味合いを持っているのだと思います。
ヨガでは人と競う代わりに、自分をひたすら動きを通して見つめます。
人ではなく自分がすべてな最大のいいところは、動きを通じて、
「シンプルに自分のやりたいことが実現する考え方」を学ぶことができるところです。
例えば、バランスのポーズ、椅子のポーズをとるときに気づくことは、実は自分が何か他のことに
取り組むときにも出てくる癖だったりするのです。
もっとシンプルに動きにおいて余計なことを省いて考えること、
建設的に思考したり、明確なプランをもつことを動きで知ることが
結局、自分がやりたいことを、もっとやりやすく、実現できる近道を見つけることとつながります。
動きから学ぶ思考(Think in Yoga)の部分が一番のヨガの効能!
丁寧にヨガに取り組み、動きやすい思考を知ること、動きのプロセスのコツがわかれば、
そのコツは、ヨガだけでなく人生に役立ちます。
実際にやりたいことを行動に移せる方法がわかったり、
新しい夢ややりたいことが出てきたりすることもあります。
人生をシンプルに望む方向に進めるために!
ヨガを通じて、Thinkingを学びませんか?
1.やりたいことは何のため?効能は?目的は?
2.どんなことを知っている?そのポーズに必要なことは?
3.ポーズはどこがカラダの先端で関節はどう動く?
4.自分全体を効率的に使う軸の扱い方は?
一つ一つのポーズの基本(前屈、後屈、ひねり、バランスなど)をとるときに具体的に
上記についてレッスンで分解していきます。
分解して動きについて知ると、太陽礼拝や難易度の高いポーズのフローも、大きく変化してきます。
学んでいくのは3つのことです。
1.カラダが動く、ポーズがとりやすい言葉と考え方
2.重力と仲良くポーズをとる方法を知る
3.カラダのマッピングの理解を深める
ヨガ上級者でも、まだ始めたばかりの人でもわかる、あなただけのコツを手に入れませんか?
それはヨガや人生に応用できるThink in Yoga(思考のヨガ)です。
もっと知りたい方は、メールセミナーに登録しよう。