ヨガ・インストラクターは
見かけよりたいへんな職業だと思います。
「好きを仕事に!」していると
思われて憧れられることもあるけれど、
無理をすればカラダはぼろぼろ。
人に常に見られていて緊張することも多く、
グループレッスンでは一対大勢に対応し
雑務もこなし、もちろん人間関係もいろいろ!
人気のあるイントラクターさんと
比較されることも多く
歩合制のところはダイレクトに収入に直結します。
人に健康になってもらう職業だからこそ、
もっと上手に伝え、
生徒さんに喜んでもらうにはどうしたらいいか
いつも切磋琢磨が必要となります。
私自身の興味もあり、
人気インストラクターさんは
何が違うか早速調べてみました。
光輝く素敵なインストラクターは、
確かに希望の★!
色々なスタジオに通う
ヨギーニの皆さんに聞いたところ、
人気インストラクターの共通点5つに
まとめられることがわかりました。
5点が守れればあなたも、
きっと明日からリピート率
ナンバーワン・インストラクターになれます!
1.迎え入れる空気を作る。
声を聴くとみんな、
リラックスして安心する空気が作れる。
生徒さんが安心して、
スタジオに入った瞬間に
安心できる雰囲気や空気を
作れる人はとても強いです。
声や話し方も大事なポイントのようです。
2.全体を忘れずに、個人にも気づかう。空気をよむ。
人気のインストラクターさんは、
細部にも気を使います。
お客さんに帰りのご挨拶。
体調の気遣い。
なじみの人達だけで固まるのではなく、
新しい人にも声掛けをする。
更にあなただけの特別な
サービス感を作ることができれば効果的です。
3.笑顔と明るい雰囲気
明るい雰囲気は必須!です。
誰も気分をさらに
落ち込ませるために来ている人は
いないのです。
笑顔の印象がある
インストラクターの方は、
やっぱり人気が高いです。
4.自分のスタイルで引っ張る!
自分ひとりにおどおどと
話しかけているような
インストラクターについてくる人はいません。
一人よがりでなく、
全体を巻き込む力があることは
重要です。
その人なりの雰囲気や自信が漂う人、
リラックスするなりに引きのある
インストラクターがやはり人気です。
服装や指導方法、
自分が教えたい方向性が必要で
決して押し付けでなく、
こはかとなくそのスタイルが
見えるインストラクターの方は、
人気があります。
5.ヨガの技術だけでなく、伝える技術、アウトプット力のことです。
それは、生徒さんのいいところを見つけたり、
ほめる技術も入ります。
また、解剖学やカラダに対する知識、
アジャスト(ポーズの補正)方法も大切な要素です。
当たり前のようで忘れがちな5点!
では色々制約や、自分の得意不得意があるのに
具体的に何をしたらいいか
それは本当にちょっとしたことなのです。
そのHowについて何からまず考えるべきか、
そして具体的な工夫を、
ひきつづきご紹介していきます♪
(つづく)
BodyChance Yoga Friendで
—————————————————–
もっとラクに自由に動ける!
◇9月のMichikoの体験レッスンに申し込もう!
9月23日(土)11時~ 新宿スタジオ
9月30日((土)11時~ 新宿スタジオ
お申込みはこちらから!