「自信がない」「緊張する」
と思う時、人は何をしているのでしょう。
BodyChanceでは、よく自信のなさは、
不明確さだ、と先生達はいいます。
身体とこころの指令のバランスが崩れる時、
それはしばしば何かが不明瞭になっている時です。
答えを探し、混乱している時、
身体は固まり、緊張します。
自分が何がしたかったのか、なぜそこにいるのか、
意味を見失ったり、方法がわからない、
そんな時に人は固まり、不具合や心地悪さを感じるのです。
だから自信には、明確さ、とシンプルさが必要です。
「明確にしていくこと」が、自信を取り戻すレッスンなのです。
私は、スピーチや人前で話すのは比較的慣れていて
得意な方だ、とずっと思ってきました。
中学、高校では海外の
スピーチ・コンテストで優勝したことも何回かあり、
そんな特技を生かして、今までのキャリアで人をリードしたり、
話すこと、交渉を任されたりしました。
でも、ヨガを教えはじめた時、まるで子供の頃、
学校の先生に立たされた時のような
妙な居心地の悪さを感じ始めました。
「どうしてこんなにこんなに、
そわそわするのだろう?
生徒さんにリラックスしてほしいのに、
リラックスできない自分はなぜだろう?」
といつも思っていました。
もちろん、それでもプロとして、
「皆さんリラックスしてくださいね♪」と背筋を伸ばし、
にっこり笑って、笑顔を作ってレッスンはしていました。
ある程度上手くいっていたようですが、
次第に震える声を抑えている自分に、
疑問に持つようになったのです。
「先生がリラックスしていないのに、
生徒がリラックスできるだろうか?」
感情を抑えてのレッスンは、
自分に嘘をついているようで、
教えるのがだんだん億劫になってきました。
]
「伝えたい、教えたいのに教えたくない。
いったいこれはなんなのだろう?」
今思うと、それは
自分の中にあった疑問のせいだったのだと思うのです。
「私が教えているヨガっていったい何なんだろう?」
「私はここで何を伝えたいのだろう?」
「このポーズの本当の意味は何?」
「この指導方法で怪我をしないだろうか」
「本当に伝わっているのだろうか?」
「この生徒さんにとっていいことはなんだろう?」
「リラックスするってなんだろう?」
など、色んな疑問が不明瞭さを生んで、
緊張の原因だったのだと思います。
以前、海外で責任のある仕事を任され、人前に立っていた時は、
使命感を持って指令し、伝え、
明確なマインドで仕事を全うしていたので、
その時の私のスピーチは力を持っていたと思うのです。
多少の無理や残業もあったし、
時には困難な交渉をまとめ、
大勢の人に意見を言う場面や予測しない危険や
一刻を争う判断があっても、あまり気にせず、
向かっていくことができました。
でも、やっている仕事、
使命感に疑問が生じた途端、
その自信は崩れ去りました。
それどころか同じことは、
もはやできなくなっていたのです。
背中や首は回復できないくらいの痛みをいつも抱えていて、
呼吸は苦しくなりました。
足や手がしびれたり、
書類を見ても全然頭に頭に内容が入らない、
コンピュータに向かった時に
一番その現象が出てきました。
今思うと、それが自分が
使命感をもって携わっていた
国際協力の仕事を辞めた理由でもありました。
まだもう少し無理はできたし、
休むこともできたのですが、
もはや関心がなくなってしまったことを続けることに
全身が私に
「おかしい」
「何かを今見つけないとたいへんなことになる」
と抵抗して教えてくれていました。
ある意味、本当に
ヨガを伝えはじめて、教えてみたからこそ、
そしてBodyChanceで学んだからこそ気付けた、
今は、本当の自分の身体のメッセージだったのです。
弱さや怖さを努力と強がりでカバーしてきた
自分の中にある不安、自分だけが知っている不器用さ、
「本当はヨガなんてそんなできない」
「スポーツは苦手」
「グループ行動が嫌い」
など、色んな本音とネガティブな思いや
コンプレックスも絡み合って吹き出し、いよいよ明確さ、
がなくなっていたのだと今は、思います。
それに気づいた時、
全てを学び直す決意をしました。
BodyChance での3年半は、本当にこの私の疑問に、
毎回、ヒントや回答をくれる、とても楽しいレッスンでした。
感動も涙も時にはあり、でも学んでいるのは、
軸と動きの構造や自然な使い方、
という目に見えるクリアなこと。
いわゆるスピリチュアルや宗教、ヨガ哲学とも違った、
現実に目の前に起こっていること、
今そこにあることに具体的に取り組むレッスンでした。
レッスンでは、カラダの緊張が解けた時に、
よくそんな思いが吹き出し、沢山涙も流しました。
緊張は不明瞭さ、
身体は、自分の思ったとおりに動く。
疑っていると、色々なことが出てくる。
答えが見つかると、明瞭になる。
毎日がその繰り返しです。
教師になっても、まだまだ
身体と動きを通じての学びは続いています。
ヨガするときの思考について学びませんか。
もっと知りたい方、BodyChance Yoga Friendで
レッスン無料見学と特典について、もっと知ろう!
動きの構造についてもっと知ろう!
BodyChance Yoga Friendで