生徒さんに教えていて、本当はこういえばよかった、
上手く伝えられなかった、
そんなことはありませんか?
でも、本当は、上達のための最大の学びは失敗経験から来ます。
「反省する、教訓から学ぶ」という教育法が世の中にはあふれていますが、
実は、その学び方は、効率的ではない、と思うのです。
子供は転びながら歩くことを覚えます。
「反省」なんてしません。
そんな暇はなく、ただひたすら、時には転んで泣きながら、
でも立とうとして、そして歩こうとして、
いつか歩くことを覚え、走り出します。
動物は皆、ただ「やる」ということ、失敗することも含めて、
ただ果敢にやり続けることで、スキルをつけるものなのです。
指導でできることは、ただ伝えつづけることだけ。
毎日トライしていれば必ず伝える方法は上達します。
失敗しても、ただそれは情報がふえただけ。
そして、わかったことがあれば、それを参考にするだけ。
ヨガも失敗しながら覚えていいんだ、
とわかったら上達した経験があります。
ポーズを失敗しても死なない!!
失敗を恐れないインストラクターから学んだ方が、
生徒さんも元気に失敗しながら覚えていけますよね。
日々、教えることも新しい経験が増えていくだけ、
と思って毎日、続けることだけが上達の方法なのだと思います。
ただ日々を新たに。初心を忘れずに、転んでも立ちあがる!
私も日々そう自分に言いながら伝え続けよう、
と、毎日決意しているところです。
BodyChance のヨガ・プロコースで一緒に学びませんか。
もっと知りたい方、BodyChance Yoga Friendで
3月の無料体験の機会について、もっと知ろう!
動きの構造についてもっと知ろう!
BodyChance Yoga Friendで