今、BodyChanceYoga のインストラクター養成コース2年生の瞳さんは、
現役のヨガ・インストラクターでもあり、さらにBodyChance で学び続け、
スキルアップされている方です。
思えばBodyChance Yogaプロコース生として、
もっと身体の自然な動きが伝えられる
プロ教師としての道を歩み始めている彼女も最初は、
アーサナ・クリニック月間がきっかけで来てくださった方です。
昨年からはヨガ・レッスンも担当してくださり、大活躍!
今年も、昨年同様ヨガのミニクラスを開催してくれます。
学びながら、どんどんアウトプット!している
彼女の昨年の体験レポートをご紹介します。
=============================================
アーサナクリニック月間受講生の瞳です。
昨日の安納先生のクラスを最後に、
6回のベーシックレッスンが終わりました。
振り返ると、半分の太陽礼拝、立つ&座る、ダンダ、
開脚前屈、歩く、ラクダ…と私がテーマにしたことは、
ヨガのアサナと普通の姿勢や行動が半々くらいでした。
改めて、ヨガのアサナを学びたいというより、
人の体の使い方の原理原則を自分の体で感じたい!
学びたい!という思いが強かったと思います。
自分の思い込みに気づき、それが先生の理論的な言葉と
体の実感でガラガラと崩れていく…そんな体験をいっぱいしました。
昨日安納先生が、
「アレクサンダーの生徒さんは色々なテーマを持ってきます。
でも、同じことばかり言って申し訳ないけど、
本当に頭と脊柱の関係なんですよね」
とおっしゃっていました。
プロコースの説明のところでも、
アレクサンダーが発見したのは
「頭の動きが脊椎の協調作用を決定する。」
「脊椎の動きが腕と脚の動きを支配する。」
…言葉をくだくと、
「頭の動きが胴体の動きを決めている。
胴体の動きが腕と脚の動きを決めている」
ということです。
というくだりがありますが、本当ですね!
この月間中にも私のヨガクラスはどんどん変わり、
一回のクラスで何度も頭と言っています(^^;;
先生のエンジェルタッチとはいきませんが、
優しく触れることもしています。
皆さんがいかにそこを固めているか、そしてそれに気づきにくいか、
また気づいてもうまく緩められないことを実感しました。
もちろん頭だけでなく、より全体性にも気を配って見るようになりました。
ヨガでも「触れる前に全体を見ると、その人に必要な箇所がわかる」
と言われましたが、この月間で前よりもわかるようになったと思います!
「最近クラスがすごく変わりましたね〜」
「優しく触れてもらうだけでわかるんですね!」と、
生徒さんにも言われたり。
そんな自分の変化がとても嬉しいです。
=============================================
瞳さんの体験談、いかがでしたか?
皆さんも彼女と一緒に身体の使い方を学びながら、
新しいヨガ体験をしませんか。
ヨガ月間では、今回は成功するインストラクターのための
ヨガ・ブランドを作っていくためのビジネス講座も開催します。
この機会にヨガの痛みとさよなら!して、
すべてのヨギーニ達の憧れる、
無理なく自然で美しい本物のスキルを身につけましょう!
お申込みはこちら>>
BodyChance Yoga Friendで
無料メール・セミナーで、動きの構造についてもっと知ろう!に参加しよう!
たった1回のレッスンで、
今までずっと悩んでいたことが解決する体験レッスンもご案内中です。
無料セミナーに登録は