ヨガを教え初めたころ、自分でも
「どうしてこんなに緊張するのだろう?」
と思うくらい、私は自信のないインストラクターだった。
「他の仕事で人前に立つときは、
比較的落ち着いている方だと思うのに、
なぜヨガを教えるとなるとこんなに自信がないのだろう?」
といつも不思議だった。
色んな紆余曲折の経験を経て、
気づいたのは、
当時の私は、
まだヨガを伝えること、
それに必要な意図やプランを
明確に持っていなかったことだ。
緊張したり、だめだと思っていた当時、
なんとなく腑に落ちないシークエンスを
習ったまま、
そのまま教えようと、
なんとなく生徒の前に
立っていたところがあった。
人の衣である、シークエンスをただコピーしていても、
本質的にヨガとは言えない。
そして、不明確な思いは、
伝えようとしたときに、不安となってカラダを固め、
更に伝わりにくい状態を作るのだった。
そんな私が今、特にインストラクターさんに伝えたいのは、
「学んだことをどうやって自分のものにするか」
「伝えるとしたら、どんなプランを作るか?」
そこに焦点をあてることだ。
明確さを持って、さらに必要な情報を収集することだ。
詳細は無料メールセミナーに登録しよう!
動きの構造についてもっと知ろう!
BodyChance Yoga Friendで
無料セミナーに登録は
****************************************
「もっとわかって、もっと伝わる!ヨガレッスンの作り方」
あなたのヨガレッスン、伝わっていますか?
動きの専門家アレクサンダー・テクニーク教師の道子が、
後半は、BodyChanceで今学んでいる玉井佳帆さんが
日時:6月22日(金)14時~15時半(前半)15時半~17時(後半)
どんな言葉や考えが、カラダを動かしやすいか、ヨガの動きも
活用しながら体験していきます。やりにくいポーズをやりやすくする軸の使い方も実験します。
前半で学んだこと、気づいたことをもとに、普段教えたり、
お申込み:yogabodychance@gmail.com(楠道子)
(BCベーシック生は、前半/後半合わせて2チケットで参加可能)
*6月のヨガ月間ご参加の方は、パッケージ内での参加ができます。
https://yoga.bodychance.com/201806skillup-2/
************************************************