JICAオフィスdeヨガの日は、たいてい快晴♪
今年度のJICAのオフィスde ヨガは、
4月も中盤の忙しい時期に始まりました。
それでもランチタイムになると、
7名くらいの生徒さんが
息も上がったまま、
会議室に駆け入って来ます。
慌ててガタガタと、
机をと椅子をどかして、、
でも、なかなか気分も静まらない。
そんなときは、
心を込めてティンシャをちーん、
と1つ鳴らします。
空気が変わって、
そこで、もう一つちーん、と鳴らすと
誰ともなく、目を閉じて、
ヨガ空間の出来上がりです。
ちょっとばたばたすることがあっても、
音や、匂い、音頭や声、光で
空間への意識を変えられる、
意識的に動けば、ちゃんとみんなついてくる。
場の空気というのを変えるのには、
手間はそうかからないけれど、
何より私自身が明確に、
その空間にみんなと居て、
自分が何をしたいかわかっていて、
明確にそれに沿って動いていること、
それが心地よい空間づくりには
大切なのだなー、
と、最近感じる体験を沢山させていただいてます。
職場の焦燥感やストレスを
生徒さんがそのまま運んできても、
一度、自分され、今いる空間と時間にちゃんといれば、
静まるのに数秒で大丈夫。
たった30分間くらいでも、
ヨガで動いて自分のこころとからだを取り戻し、
さらにもっと仕事も生活もらくにできて、
カラダの使い方が学べる、
パソコン前の座り方までレッスンができます。
そして、少しバタバタしても、
笑いがあって、呼吸されできれば、
狭くても楽しい、
完璧な時間と空間が作れます。
PS これは最近気に入っているアバターを作ってくれるアプリで作った
「オフィス女子を救済する道子」のイメージ♪
以前は仕事優先、と私自身が
自分以上に、他にやるべきことを優先してきたからこそ、
今はわかる、
「自分の軸を常にもっていること」
の大切さ。
つまり、自分が一番うごきやすいやり方を優先することが、
みんなのためでもあり、
自分の幸せのためでもあり、
仕事がもっとよく進む最短の道でもある、
確信したことを少しでも伝えていきたいと思うのです。
心地よい空気とともに、
仕事にいそしむお母さん達が
忙しくても自由である方法さえ知っていれば、
きっと家族も同僚もみんな幸せになる、
それをヨガで伝えられたらなー、
そんな風に夢みながら、
毎週楽しみにやっているオフィスdeヨガです。
さて、体験してみたい方は、
ぜひ道子までご相談くださいね。
皆さんのオフィスでもヨガしてみませんか?
** ミニヨガでもワークショップ開催募集中! **
ミニヨガデモワークショップ開催中です。
基本的に7名以上のグループへの指導(1回無料体験+6回)をご希望の方に出張レッスンを行っています。
お問合せ、ご相談は、道子(info@btune.jp)までご連絡くださいね。