「音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク1day講座」
~舞台袖でできる緊張対策と不調の解決法~
News! 2020年, 5月からの4回シリーズ講座
参加者募集中!
初めての方もリピーターの方も大歓迎です。
「これからも演奏が続けられるのか?」
「ずっとステージに立ち続けられるだろうか?」
「自分の体と音楽、どちらを選ぶ?」
自分の技術だけでは解決できない不調や長年の演奏法の悩みに、
アレクサンダー・テクニーク、東洋医学、ヨガを専門に学んだ楠洋介/道子が
根本を見直す解決法を見つけるサポートを全力でいたします。
さらに、自分で練習や舞台袖でできるウオームアップ法がわかる!
お得なセミナー。
「生涯演奏し続けたい」演奏家の願いにこたえる1day講座です。
【音楽家の体を演奏でも日常でもサポート「3Dムーブメント」】
9時半~12時半 講師: 楠洋介
鍼灸師/アレクサンダー・テクニーク教師
鍼灸師/アレクサンダー・テクニーク教師の洋介が、脊椎の動き、
東洋医学のつぼをヒントに考案した、「3Dムーブメント」で、音の響きの変化を実感!
3Dムーブメントは、決まった姿勢、決まった筋肉で演奏しつづけてしまいがちな音楽家の体を、
演奏に最適なカラダに調整する方法をご紹介します。
13:30~16:30
13時半~16時半 講師:楠道子
(アレクサンダー・テクニーク教師/ヨガ・インストラクター)
セッションB:音楽家のためのヨガ&アレクサンダー・テクニーク(姿勢でわかること)
【緊張とストレスの向こう側へ! 舞台袖でもできるヨガ呼吸法】
音楽は、楽器より先に、あなたのカラダが鳴って奏でられます。
緊張があっても思いのままに演奏できる、
そんな状態に体を整るのに、ヨガは最適です。
音楽にもヨガにも造詣の深い道子が、音楽家のために
選び抜いたヨガと呼吸法を伝授します。
【料金】
通常 7,000円
早割 6,000円(1 月中のお振込)
【場所】
スカイアイ・スタジオ
渋谷区千駄ヶ谷3-21-6 外苑MKビルB1
・JR総武線千駄ヶ谷駅から徒歩5分
・都営大江戸線国立競技場前から徒歩5分
・東京メトロ副都心線北参道駅から徒歩4分
お申し込、または質問・問い合わせ:
お電話(080-5899-5203)
またはメール(office@btune-hariq.com)
よりお願いいたします。
New!2020年度前期:音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク1day講座開催スケジュール
演奏スキルについて日々探求していても「なかなか思うように演奏できない」
「先生の言っていることが理解できない」という方に、
もっと根本的な「演奏や練習への考え方」「体軸や姿勢を見直す」ことで
演奏スキルを底上げする講座です。
今以上の演奏と実力を発揮するために、ぜひシリーズでご参加検討ください。
第1回:5月31日(日)
9:30~12:30 楠洋介 「重心ってなんだろう?」
13:30-16:30 楠道子 「舞台袖でできるヨガで、緊張の向こう側へ」
第2回:8月30日(日)
9:30~12:30 楠洋介 「体軸ってなんだろう?」
13:30-16:30 楠道子 「100%実力を発揮するためのJDRプラン(準備、練習、出番)」
第3回:10月28日(水)
9:30~12:30 楠洋介 「動ける脊椎を作る(3Dムーブメント)」
13:30-16:30 楠道子 「本番に強いマインドを作る「思考のヨガ」と瞑想」
第4回:11月29日(日)
9:30~12:30 楠洋介 「動ける筋肉(筋膜)を作る」
13:30-16:30 楠道子 「もっと上手くなる!体の構造を活かした演奏法」
(先行予約受付中!)