先週の目黒でベーシッククラスでは、
足を組む時に股関節が痛い、
長座をリラックスしてしたい、
落ちついて座りたい、
などの動きから、
色んな発見をして行きました。
結局、見えてきたのは、
人は自分で自分を閉ざしていることがあって、
それが故に、活動しにくく、
自分でしていること。
動きが変わるって、やっぱり
思考が変わることなんだなー、
と思ったレッスンでした。
感想をいただきました。
【長座だけでなく、こころの気付きがすごいレッスン!】
今日は、ただ、どうやったら「足を投げ出して座る」を楽にできるか、
を体験したかっただけなのに、
なぜか別の気付きをも得てきました。
道子さんのレッスンは、身体だけでなく、その奥の
自分自身も気づいていない
ふか~い何かに気づかせてくれる力があるからほんと不思議✨
クラスにいた男性が、見えないバリアによって
自分自身を外界から隔離しているかのようだったのが、
道子さんに促されて自分の気持ち(視線)を外界に向けた瞬間、
氷解する様子を見て(感じて)びっくり!!
私はといえば、顎をちょっと引いて美しい姿勢をね…と、
ちょっといいことをしてるつもりで見せたら、
ちょっと指導してもらっただけで俄然楽に!
また、頭の使い方ついで(?)に、頷きかたひとつで、
気持ちの伝わり方が全然違う、というのも実感。
これで、次男の話もちゃんと聞いてあげられる構えができたかも!?
——————————————————
もう一人の男性の方からも感想です。
【外に意識をむけることで、こころも体も開く】
今日のレッスンでは、ありがとうございました
外部のスペースを感じることが、からだを開くことや
スペースをつくることにつながることを感じて、
とても楽しい時間でした。
バリアの氷解までは自分では思ってなかったのですが(笑)、
たぶん、それも真実の姿だったのと思います。
自分が思っている以上に自分の雰囲気は固いことに
気付けて良かったです。(^-^)また、よろしくお願いいたします
—————————————
いかがでしょうか?
ヨガの動きをみていくことは、結局、こころの動きを自然に
整えていくことなのだなーと改めて感じた日でした。