ヨガ・インストラクターは
「好きを仕事に!」している
イメージもあって、人気の職業と言われてます。
イメージ死守の職業がら、
外に愚痴を言えない聖職的な部分もあるけれど、
インストラクターならではの悩み、も実は沢山あります。
どんな苦労があるかと言うと、、
まず、お金の苦労。身を立てていく苦労。
色んな教員養成校が増えて来ていて、
簡単にインストラクター資格がとれるようになり、
都市部はインストラクターの数だけが
多くなってきているようです。
20代後半から30代くらいからが、
ヨガ・インストラクターになる人は多く、
「カラダを壊してから
健康と美容について考え直してみました。」という方、
またはスポーツやダンス、
モデルからの転身という方もよく聞くプロフィールです。
でもなってみると、
インストラクター間での競争もあるし、
比較もされます。
スキルが明確でないだけに、
「若い、かわいい」「細い」のみを
採用で重視する会社もあります。
スキルをつけるのにもお金はかかるけれど、
実際の稼ぎは時給2000円~4500円くらいが相場。
個人差も大きくフリーの
インストラクターが暮らしていくには、
かなりの時間数のクラスを
入れなくてはいけないことになります。
ある会社では「研修」ということで
半年間、ほとんど無給だった、
と聞いたことがあります。
(周りのインストラクターはそろって
早くやめるように勧めてしまいましたが。
ここまで来ると「やりがい搾取」ですね。)
そんな中、週に19クラスをやっている
という人もいました。
ホットヨガだとかなりきついことになります。
つまりそれだけ沢山入ると、
自分の体調管理もなかなかたいへんなところです。
また、会社の方針によっては、
「やせる」ということをモットーにしているため、
厳しいダイエットノルマがあるところで体調を崩した話も聞きました。
グループレッスンで人前に立つこと、
常にみられる緊張からの悩みもよく聞きます。
他のインストラクターと比較されるのも辛いところです。
そして、正規職員のインストラクターは、
掃除や色んな事務もやらなくてはいけないし、
スキルアップも常に求められます。
シニア世代、子供、色んな人々がくる中で、
お客さんからは万相談のように
カラダの悩みを打ち明けられることも多いのです。
医療従事者でもないので、
なかなか答えられなくて悩む方も多いのです。
もちろん、それを土台に勉強する人もいます。
いずれにしろ、自分のカラダも
人のカラダもわかるようになるまでは、
時間と勉強が必要です。
でも、スキルの種類や考え方が沢山有り過ぎて、
優劣がはっきりしていない技能で、
何を勉強したらいいのか、わからない。
では、個人で経営する場合はどうでしょうか?
個人でやっている人、スタジオ経営者は、
一番大変なのは集客。
教えながら、大手と競争しながら
集客で個性を出すことができる人は多くはいず、
3年以上個人で続けられる人は数はぐっと減り、
5年超える人は更に少ないのが現状です。
そんな中で結婚、出産、
介護や離婚などを超えて、
生き残っていける方は、
上手に自分の特徴を活かしたマーケテイングを行っています。
BodyChance Yogaのプロコースは、
先を見越して、自分らしいヨガを
確立するため2年間のコースを作りました。
自分のこころと体についてのスキルを育てる、
そしてゆっくりと自分のビジネスを確立していく、
そんな仲間と一緒に学びませんか?
さて、自分のヨガ・ブランドを作るために、
あなたの価値を知る方法、
少しずつ伝えていきたいと思います。
動きの構造についてもっと知ろう!
銀座ATヨガ体験day ~安全で痛みのないヨガと身体を手に入れるために~
に参加しよう!
************************
テーマ付きレッスン日程:
6月4日(火)、6月11日(火)14時~15時半
安全な後屈と腰痛から体を守る方法(キャメルポーズ他)
6月18日(火)、25日(火)14時~15時半、
バランスポーズとタダーサナの基本 ~3Dエクササイズで足から整える~
7月9日(火)、16日(火)14時~15時半、
ひねりのポーズと開脚を深める (カラダの構造を観察する)
7月23日(火)、30日(火)14時~15時半
安全なアジャストと手の使い方 (ダウンドッグ、チャトランガがわかる!)
【総合レッスンデー】
「~安全で心地よい、痛みのないヨガと身体を手に入れるために~」
6月15日(土)10時~12時半 新桜台スタジオ
6月23日(日)10時~12時半 銀座ハスヨガスタジオ
**************************************************