(前回のドレスdeヨガができるまでは、こちら)
「舞台袖でもできる!ドレスdeヨガ講座」では最初に、私自身の緊張と実は赤面症だった私の経験や、
ピアノを20年くらい弾いていた時の秘話をお話ししました。
緊張とは縁がないように、最近は思われることの多い私ですが、
小学校の頃は赤面症で、教科書を人前で読まなくてはいけないときは、
紅潮して真っ赤になるので、あだ名は「とまとちゃん」でした!
「緊張は力で乗り切るもの」と、人より多く練習することで、
ピアノのコンクールやスピーチコンテスト、
数々の試験や仕事でのプレゼンなど、
人生の「出番」「本番」をなんとか乗り切ってきましたが、
どんなに上手くいっても自信が持てない、
怖いし震える、楽しくないし、
何より、とても疲れる、、といつも感じていました。
子供のころからずっと、大仕事が終われば、頭痛で吐いたり寝込んだり、
「どうしてこんなに疲れるんだろう?」
と努力し、自分を抑えるやり方に疑問を持っていました。
体力が足りないのかも、
リラックスるする時間が足りないのかも?
と、大人になってからヨガもやり始めたわけですが、
直後は少々体は楽になっても、
ヨガのために必死に時間を作ろうと焦ったり、
仕事の集中力がどんどん落ちていること、
大舞台の後に倒れるのも、変わらないままでした。
ヨガ指導者になって教え始めると、ますます「ヨガを教える時の緊張」
に気づき
「これでは生徒さんもリラックスしない」と、
教えることが楽しくなくなってしまいました。
なんとかしたい、むしろ知りたい、という思いから
アレクサンダー・テクニークを4年間学び、
やっと今では「自分と戦わない」緊張していてももいいやり方、
もっとパフォーマンスがあがる、カラダにも自分にもやさしい緊張への対処法を、
を見つけることができました。
変化は一日にして起きたのではなく、自分が人前に立った時、
カラダやこころに何が起こっているかを知り、
一つひとつやり方、考え方から行動を変えていく中で
だんだんと変わっていった楽しいけれども長い道のりにありました。
講座に来て下さった方々は、みんな長いこと演奏や舞台で
実力を出すために練習を頑張ってこられた
方々ばかり。
本番ではなぜか力が出せなかったり、疲れたり、痛かったり、
同じ痛みと「知りたい」という望みを共有し、
心地よく講座をスタートすることができました。(→続く)
———————————————
音楽家に役立つヨガと身体の使い方とは?皆さんも体験してみませんか?
New!2/26浜松開催! 舞台袖でできるドレスdeヨガ
前回、大好評の「ドレスdeヨガ」。
今年もあいホールで行うことになりました!
気になる方は間瀬早綾香さん(sayakamase@yahoo.co.jp)
までお問い合わせください!
日時:2020年2月27日(木)10:45~13:30
場所:あいホール 利用室 203
〒433-8123 静岡県浜松市中区幸三丁目3番1号
参加費:8000円
(1/31までにお申し込みいただいた方は7000円です。)
定員:12名
主催:「ドレスdeヨガ」実行委員会
共催:あいホール
ステージで演奏される方、プロアマ問いません!
本番の衣装で動いてみたい方は本番の衣装、
靴、楽器をお持ちください。
本番前のソワソワするこころとカラダを整えてから、
舞台に向かっていきませんか?
本番で120%の実力が発揮できること、間違いなしです!!!
気になる方はメッセンジャーでも、コメントでも、間瀬までどうぞ。
もっと本番で100%の力がだせる!
パフォーマンスをあげるこころと体の使い方
ヨガ・コーチングメルマガに登録しよう。(以下をクリック!)