「自分の学んできたことを活かして、音楽の世界を広げたい」
という思いがありましたが、
その方法や、実現するために
「何からスタートしたらいいか」
一歩を踏み出すことに迷っていらっしゃいました。
他でビジネス講座なども受講されたそうですが、
何に情熱を傾けていったらいいかわからない様子でした。
そこで、コンサルテーションでは、「今現在すでに彼女がもっている才能」
「人脈」「やりたいこと」を見つけていくために6回のセッションを行いました。
子供のころから大事にしていることは何か?お話しを聞き、
今までの人生でどんな役割をになってきたか、得意なことや
ストレスを抱えている現場で自分がどう考える傾向があるか、
またその対応に動きのレッスンも取り入れていきました。
6回のレッスン後、彼女からは、
やりたいことが明確になって「これなら自分でもできそう」という行動指針がでてきました。
過去から今までの自分を見直すことで、過去を肯定し、
その先の道のりも描くことできたMさんは、
今期は張り切って音楽活動に励まれています。
(以下詳細です。)
——————————-
音楽家 Mさん~「やりたいことの行動指針ができました!」~
- レッスンを受ける前は、どんなことにお悩みでしたか?
演奏以外のビジネスを作りたいと思い、経験と技術をどう新しいビジネスに結びつけていくか、
答えを探していました。自分のやっていることになかなか自信が持てず、
日々忙しく疲れていて、出口を探していました。
- 6回のレッスンを受けて、どんなことが得られましたか。
実は本業の音楽において、満足を得たいと思っていることを発見したのが意外でした。
そして、自分が常に他者からの評価を求めているから、疲れる、ということも発見でした。
本当は、作品の良さを引き出せるような音色、構成感などを追及したいと分かったので、
本来の自分のスタンスを貫こうということを決められました。
コンサルを受け、肩の力を抜いた方がうまく行くこともありそうだぞ?と
思うことがたくさん見つかりました。
どうやら、自立=自分で頑張らなきゃ!と思っていた節もあるようで、
人に頼りつつ、頼られつつ、一緒にやりたいことを実現していきたいと思いました。
肩の力を抜くということを意識して過ごすと、いつもより幸せに生きています。
- コンサルテーションでどんなことに気づきましたか?
私は、子供の教育に興味があることや、その方法が多く出て来たことが面白かったです。
企画アイディアが、道子さんの手にかかると、大人を巻き込む方法まで具体化し、
「これなら自分にでも出来そう」と思えるところまで、行動指針が見えたのが良かったです。
子供だけでなく自立している女性を支援したい方が、強いのかな?とも感じることもあり、
今の自分が置かれている立場が影響していたので、全ては自分の目、
感じたことが今後の行動に繋がるのかと思うと、どんなことも楽しもうと思えた。
また、自分の役割が「発案者で、人を巻き込んでいく」ことであるとわかり、
すでに人脈があって、願いが叶っていることもあったのも発見でした。
- レッスンをどんな人にお勧めしますか。
自立している女性が、さらに輝くにはどうしたら良いのか?迷っている人にお勧めです。
- 道子はどんな講師ですか?
インターナショナルで、スケールが大きいです。
受け入れられることが大きいのと、自分の意見を押し付けることをされないので、
受講者自身が考える隙間があります。質問をされながら、ふと出て来た言葉が本質だ!!!と
繋がることもあったりして、スッキリした!私は、やりたいことをやれていないことが、
ストレスらしい!!!とわかりました。
- これから取り組もうと思っていることを教えてください。
やりたいことがクリアになったので、地盤を固めながら、
その上で応援者を募りたいと思いました。
どんなビジネスにしたいか?具体化されていなかったので、その為の自分の中の情報集め、
またプロフィールになるようなことを考えることができ良かったです。
生育歴?を話すことで、忘れかけていた感情、思いを思い出すことが出来ました。
自然、特にカエルが好きで、癒されたいと思っているにも関わらず、
今仕事をきちんとしなければと思うが為に封印していることもあるなと感じました。
プライベートを楽しんでも、仕事はできるはずなのに。。
面白い発見がたくさんできました。道子さん、ありがとうございました。
思うより、夢の実現の近道に、すぐそこにあるものなのです。
皆さんも自分の行動指針、見つけませんか?
詳しくはこちら!
——————————————————
11/2「音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク1day講座」
~舞台袖でできるヨガと呼吸法~
まだあと数名入れます♪