いつもどこかで無理していませんか?

935

どうも最近疲れやすい、

いつも忙しい、仕事もプライベートも

頑張っているのに成果があがらない、

 

そんなあなたは、

どこかでやり方に無理がきっとかかっています。

 

自然なあなたでなないから、

仕事も健康もなかなか手に入らない。。

 

そんなあなたが、

 

ゆとりのある時間、生活を手に入れるためのヒントは、

やりたいことを効率的に取り組む、行動する方法を知ることにあります。

 

いつもの仕事のやり方や、生活習慣を変えて行くための

思考のヨガをしてみませんか?

 

疲れやすい!行動できない!は「癖」の影響

やろうと思っても、行動に移せない、

意欲がわかない、自信がもてない、

それは思考とカラダの「癖」のせいなのです。

 

人前に立つ指導者やビジネスオーナー、パフォーマーは

ある意味いつも独りで戦う現場にいます。

 

スイッチをオンにしたり、オフにしたり、

意識的にそれをできないと、

次第次第にオフにすることがヘタになったり、

ちょっとしたことでバランスを崩していくのです。

 

そんな自分しか頼ることができない状況がある人こそ、

自分のバランスのとり方をヨガとカラダの使い方で学ぶこと、

自分の思考、カラダの動きのパターン(癖)をうまく解除して、

もっと違う発想、思考、動きやカラダの使い方を見つけるコツがわかると、

疲れにくい、もっと自分らしさを発揮しながら活躍できることが

できるようになります。

 

 

ヨガ・コーチングとは?

ヨガ・コーチングでは、

「考え方」と「カラダの動き」、

両方に働きかけていきます。

今まで頭で考えてもなかなか行動ができなかった、

または頑張りすぎて疲れてしまう、

そんな人も、カラダの新しい使い方、

「動き」を学ぶことで、もっとカラダが動ける、可能性が広がります。

カラダの動きが変わると、思考の選択支が広がり、

行動できる方法にだんだん気づいていくことができるのです。

もっとラクに実現できる方法を見つけませんか?

 

アレクサンダー・テクニーク

「シンプルに自然の構造にあった自分の使い方」を学ぶメソッドとして、

ヨガだけでなく、アレクサンダー・テクニークを基本としたレッスンを行っています。

(詳しくは、こちら!)

レッスンで学べること

・やりたいことを実現し、パフォーマンスをあげる思考で動く

・シンプルで疲れないカラダの使い方とカラダの構造

・瞑想とヨガで集中力をあげ、マインドフルでいる方法

・痛みなく自然で可能性を広げるヨガ(フローヨガ)

・瞑想法でカラダと心のトレーニング

img_1771-2