「オフィスdeヨガ:癒しのミニヨガワークショップ」 という出張ミニヨガワークショップの シリーズを、今年から始めました! 6回のランチタイムのレッスンで、 コンパクトに効率的に、オフィス環境でもできる椅子ヨガなども取り入れ、 体の使い方、リラックスの方法などを学…
もうすぐ6月になると、 「もっとラクに自由になる痛みのないヨガを見つける」ヨガ月間が BodyChanceで始まります。 マネージャーとしてかかわるのはもう4年目になるこのヨガ月間は、 毎年新しいヨギーニ達に沢山会える機会で、 今年も12名の…
ヨガを教え初めたころ、自分でも 「どうしてこんなに緊張するのだろう?」 と思うくらい、私は自信のないインストラクターだった。 「他の仕事で人前に立つときは、 比較的落ち着いている方だと思うのに、 なぜヨガを教えるとなるとこんなに自信がないのだろう?」…
〜今さら聞けない!長年の疑問の答えが見つかる♪〜 ヨガをずっとやっていると 「本当はよくわからない」 と気づくことも増えて来ませんか? グループでただ先生の言うことを聞いていても、 やり方がわからない、 …
最近の私は、だいたいBodyChance目黒、または新宿のスタジオを往復しながら、 指導者(主にヨガの人)向けにこころと体の使い方を教えています。 でも、もともと私はプロの弦楽器奏者の多い家で育ち、 ピアノについては20年くらい弾いてきました。 2年くらい…
かつて私は沢山のことをあきらめて生きていました。 私なんかがこんなポーズはできない、 仕事もヨガも、恋愛や生き方も、 「分相応」があって、 やりたいことはあるけど、 「仕方がないんだ」 とあきらめていたことが沢山ありました。 でも、今の私…
インストラクターの方、 そしてヨガを愛する方へ質問です。 成功しているインストラクターとはどんな人でしょうか? ◇自分も痛みを経験し、人の痛みがわかり 痛みの経験をオープンにすることを恐れない人です。 ◇自分らしく指導ができて 安心を与えてくれるインストラ…
『あるもので楽しむ煎茶道!🍵』 今日は新宿のスタジオでで、 プチ御茶会をひらきました。 正式なお道具が揃わないけど、 家にあったもの、 先生に譲ってもらったもの、 あるものをできるだけ使ったら、 こんなになりました。 習ったお点前はできない中、 何ができるか…