先日行ったインストラクター勉強会でプレゼンターだったイージー・ヨガの前原社長が言ったことが忘れられません。「インストラクターは自分のセルフケア、つまりカラダをまず大事にすることが大切。今の50代の多くのスポーツインストラクターは、カラダの痛みや怪我で苦しんでいる。」 私もインストラクターとして思い…
イージー・ヨガの前原社長と出口真喜子先生が、 先日、ヨガ・インストラクターのための勉強会を青山で開催してくれました。 業界を生き残る先輩方の話はかなり参考になるところが多かったのですが、 特に「生き残れるインストラクター」について前原社長が話されたポイントは3点…
ヨガのクラスで、「インストラクターさんの説明しているカラダが動きがよく理解できずついていけない」、また「説明してもなかなか生徒さんにカラダの動きを理解してもらえない」、しばしばそんな経験はありませんか。 説明にカラダがついていけない理由の一つとして、「カラダが理解できる言葉は、アタマで使って…
人気のインストラクターさんの共通点は、その人のスタイル、伝えたいポイントが明確なことではないか、と思います。 ヒーリングをポイントにおいている人、カラダを全体に動かすスポーツ的な内容を満足してもらうことに注力すしている人、アイアンガー・ヨガなどのある流派や師匠の知識をベースにする方法と、独自のスタ…
ヨガのグループレッスンは、異なった望みをもった様々な状態の生徒さんが来ます。初心者向けコースと書いていても、上級者がいたり、自分の状態やレベルを把握していない人、体験で来た人、ヨガ・プロなど様々です。 結局、ほとんどのスタジオでは、決まったメニューのヨガをその度にやるので、来た人に沿ってバリエーシ…
誰もが美人で魅力的に見える秘密。 それは「笑顔」、誰もが持ってる最上のおもてなし方法です。 以前、フランスに住んでいた頃、仏頂面のパリジャンヌが、時々光が差すようなニコっという笑顔を見せるのに憧れたものです。意外な人からの笑顔の方が、どきっとしたりするものです。 来られる生徒さんは、何より癒される…
ヨガクラス全体と細部に気を配る、インストラクターは人前で、大きな仕事と責任を任されています。 スタジオに行けば気を配らなくてはいらない色んなことだらけです。人間関係、環境(部屋の温度湿度、マットの配置など)やポーズが乱れている人、また自分の技術不足、体調など色んなことが、気になります。直前に何か嫌…
ヨガを指導する人のための5つのポイントについてさらに解説です。 人気インストラクターに共通する点の一つは、迎い入れる空気感をレッスンを作れているということではないかと思います。 いくらポーズや見た目が素敵でも、排他的なインストラクターさん、常連だけや上手な人だけとおしゃべりしている、自分のやり方を押…