あなたに合ったやり方をすれば、ヨガも人生ももっと輝ける!
自分の軸の使い方を知ると、もっと人生もヨガもあなたらしく、
ラクにできます。
ヨガ・コーチングサロンSOLでは、「もっと私らしい方法で仕事も人生も充実させたい」女性のための体の動きから学ぶコーチングを行っています。
レッスンの進め方
「その人がやってみたいこと」
「できたらいいのに!と、わくわくすること」
生徒さんがやりたいことが
その人にあった形で実現できるために、
ヨガとアレクサンダー・テクニークを使ったグループ・レッスンをします。
「今日はどんなことを見てみましょうか?」
まずは、今、その方が気になっていること、
本当はどんな風にできたらいいか、をテーマに、
行動しやすい(動きやすい)やり方を一緒に探求していきます。
グループ・セッションの手順
初回は個別に聞き取りセッションをさせていただいたら、
いよいよレッスンです。
- ウオームアップ(コンディショニング呼吸他)
- 生徒さんの願い、コンディションやテーマの聞き取り
- カラダの使い方のコツを学ぶ(アクティビティ・レッスン)
- ヨガポーズや動きの探求(グループで動く)
- まとめ(瞑想とリラックス法)
- ティータイム・ラップアップ(発見したこと、自分でできるコツ)
ヨガ・コーチングでは、運動量やヨガのポーズを覚えることは目的ではありません。
簡単なヨガのポーズで動きのコーチングをしていくことで、
自分の体や考え方の可能性、やり方のバラエティが広がります。
自分のカラダを知り、使い方を学んぶためヨガや瞑想を取り入れています。
その人に合う「カラダの使い方」を学ぶために、
簡単なポーズを取り入れていますが、ヨガ経験がない初心者の方でも十分ついていける内容です。
もっとやりたいことや、解決したいことのために、役立つ方法を見つけるお手伝いをしています。
ヨガのポーズでやってみて、なかなかうまくいなかったことなども、丁寧に取り組んでいきます。
セッションの流れ(6つのステップ)
セッションの進み方はその方の状況、希望などによって大きく異なりますが、一つの例として以下のような内容のことを、動きを使って段階的に学んでいきます。
基礎編1)
第1回)不安と緊張のループを抜ける
何か新しいことをしよう!とするとき、人は誰でも不安や習慣的な緊張、というのがあるものです。そのカラダのパターンは、考え方で自分で変えられることを、体験します。もっと違う自然に自分が行動しやすい方法、カラダの使い方を学んでいきます。
2回)自分にやさしい「やり方」と「学び方」を知る
無理をして頑張ってやる、のではなく、もっと子供が自然に楽しんで歩くことを学んでいくような学習方法、その特徴とコツがわかります。プロセスを学び、結果はそのまま受け入れるという方法です。
3回)人生を楽しく変えていくのに役立つ3つのエネルギー
仕事やキャリアをもっと発展させていくのには、誰でも新しい一歩を踏み出す必要があります。でも未知の慣れないことをするのには誰でも大きな勇気が必要です。その原動力となる「好奇心」や「わくわくすること」「外からのサポートの受け取り方」「幸せになる決意と信頼」の力を利用していきます。実際に動くことでその違いを体感します。
4回)前に進めるプラン
行動がなかなか伴わない、または違和感がある場合には、なんらかの「行動を阻害している考え方の癖や課題」があります。動きを推進する考え方を動きとともに学びます。
5回)ピンチに役立つ逆転プラン
「これしか方法はない!」と自分の思考を制限していると、どうしてもカラダは固まり、前に進めなくなります。他の可能性、逆転できるプランの発見方法についてカラダで学びます。
6回)まとめ
5回を通じて学んだことをまとめ、新しく自分の中から出てきた「望み」をみつけます。
7)ヨガ・コーチングだけのよさ
普通のコーチングではなかなかわかっていても行動に移せない、
色んな体と考え方の癖から抜け出せない、
ということが起こりますが、動きと考え方、両方からアプローチする
ヨガコーチングでは、効率的に自分のやりたいことに取り組める、
楽な方法が学べます。
体験事例(準備中)
・メルマガ(準備中)
・体験談(準備中)